劇的アドバイス➡ゴロイレを含めて3対3の〝数的同数″にする。
2人が連動して守ることが大事
相手が3人で攻めてきて、こちらは 1人少ない2人で対処するという 2対3のカウンターは 、試合中にも良〈起こるプレーです。カウンターのセオリーとしては1対2のところと変わりません。飛び込まない、第2P Kスポットを越えるまではポールを待った選手にマークにつく、第 2PKスポットを越えたところで相手がボ ルを受けたらコレイロが前に出る。これをしっかりとできれば、かなりの確率で失点を防げるはずです。
ただし、 2対 3では 2人が連勤して守ることが大事になります。ポールが出た先に近いほうの選手がプレスにいったのに、もう 1人がその場に突っ立っていたら 2人の問(門)を通されてしまいます。 1人が:動いたら、もう 1人が連動するようにして下さい。真ん中の選手がドリフルで仕掛けてきたときは、 2人で挟みにいかずに、 1人がマークについて、もう 1人はカハーしましょう。
0 Comment